タコのぶつ切り芥子酢味噌和え(自家製の甘くない大人味の芥子酢味噌) 更新日:2020年1月26日 公開日:2017年10月11日 刺身 大好物の蛸(タコ)、 タコ料理は色々とありますが、 一番好きな食べ方はと言うと・・・ 茹でタコをブツ切りにして、 自家製の芥子酢味噌で食べるタコぶつ! 非常にシンプ […] 続きを読む
茹でタコの刺身(下処理と塩揉み~茹で方~さざなみ切り) 更新日:2020年7月6日 公開日:2017年10月9日 刺身 蛸(タコ)は好きですか!? 刺身、カルパッチョ、マリネ、天ぷら、唐揚げ、など、 和洋中の料理を問わず万能に使える食材です。 関西では、 たこ焼き、お好み焼き、などに […] 続きを読む
シマアジ(縞鯵)の刺身「平造り」の切り方と盛り付け方 更新日:2021年6月24日 公開日:2017年9月18日 刺身 魚は好きですか!? 寿司や刺身で人気の高級魚、 きめ細かく締まった身質でありながらも、 脂の旨味も味わえるのがシマアジ(縞鯵)です。 脂が乗っていても、 くどくなく […] 続きを読む
天使の海老の昆布締め 更新日:2020年1月26日 公開日:2017年9月10日 刺身 何でも昆布締めにすると珍味になる!? 昆布が水分を吸い取り旨味が凝縮され、 昆布の旨味が素材に移り濃厚な味わいに・・・ お酒が呑める肴が完成します! […] 続きを読む
サバの「りゅうきゅう」 更新日:2020年1月26日 公開日:2017年8月16日 刺身 「りゅうきゅう」とは、 大分の郷土料理として知られていますが・・・ 簡単に言うと、 漬けの一種! 一般的な漬けに、 薬味を加えた小鉢料理が「りゅうきゅう」なのです。 […] 続きを読む
アジの「りゅうきゅう」 更新日:2020年1月26日 公開日:2017年8月13日 刺身 大分の郷土料理といえば、 刺身を「りゅうきゅうのタレ」で漬けにした「りゅうきゅう」は欠かせません! 魚種を問わず美味しく食べられるのですが、 代表的な魚としてアジ、サバ、ブリが多 […] 続きを読む
〆アジ(アジの酢締め) 更新日:2020年1月26日 公開日:2017年7月29日 刺身 普通に・・・ 刺身も美味しいですけど、 酢で締める一手間を加えると、 更に酒が進む肴になる!? 酢締めの代表格は、 サバを使った〆鯖や、 コハダを使ったコハダの酢締 […] 続きを読む
アジの「なめろう」 更新日:2020年1月26日 公開日:2017年7月25日 刺身 定番で、 よく見かける魚といえば・・・ 何と言っても、 鯵(アジ)ですよね! そんな、 アジの旬ですけど諸説あり、 一般的には夏の魚だと言われていますが、 魚偏に参 […] 続きを読む
イサキの焼霜造り 更新日:2020年1月26日 公開日:2017年7月24日 刺身 イサキは梅雨が旬で、 皮が美味しい魚の代表格! 刺身でも皮付きのまま食べると、 皮目に一番多くある脂の旨味を一緒に味わえます。 また、 皮にはゼラチン質も多く含まれ […] 続きを読む
イサキの湯霜造り 更新日:2020年1月26日 公開日:2017年7月23日 刺身 梅雨時期に旬を迎えるイサキは、 脂が乗り、和洋中の料理を問わず万能に使える魚です。 漁業関係者に美味しいと思う魚は何と質問すると!? イサキと答える方が多いように、 […] 続きを読む