カワハギの煮付け!煮汁を先に作っておけば失敗しない! 公開日:2020年12月14日 煮物 数多くある魚の中でも、大好物のカワハギ(ホンカワハギ)、肝醤油や肝ポン酢を作って、刺身にするのが一番好きですが、煮付けにしても美味しいんですよね! 煮魚は難しいようで、実は簡単に作ることができますので、ポイ […] 続きを読む
タイのアラ煮(下処理の霜降りをしないと美味しくならない!?) 更新日:2020年1月26日 公開日:2018年8月8日 煮物 魚の煮付けは好きですか!? 身の部分だけを使うよりも、 骨の付いた部位を一緒に使うことで旨味が増します。 その理由とは・・・ 出汁を使わなくても、 素 […] 続きを読む
チンゲンサイとシメジの炊いたん 更新日:2020年1月26日 公開日:2018年6月4日 煮物 作り置きしておくと、 忙しい時に助かる常備菜・・・ それも、 サッと簡単に作ることができるのが、 京都で「おばんざい」と言われる家庭料理です。 「おばんざい」の中の […] 続きを読む
マテ貝の佃煮 更新日:2020年1月26日 公開日:2018年3月28日 珍味煮物 貝は美味しいですよね~ そして・・・ そろそろ、 大好物のマテ貝が店先に並んできました! マテ貝の旬は、 一般的な潮干狩りシーズンと同じで、 3月から […] 続きを読む
キンメダイのアラ煮 更新日:2020年1月26日 公開日:2018年1月15日 煮物 思うんです・・・ キンメダイは刺身より、 煮付けのほうが美味しい魚なのではないかと!? 適度に脂があり、 煮付けと相性が抜群の身質だと思います。 &n […] 続きを読む
ヒラメのアラ煮(アラ煮はコラーゲンが豊富で煮こごりの素) 更新日:2020年1月26日 公開日:2017年11月24日 煮物 ヒラメは美味しい魚、 身が美味しいのは言うまでもないですけど・・・ 身を取った後に残る骨周りのアラも絶品! コラーゲンが豊富で、 骨や皮などから濃い旨味が出てきます […] 続きを読む
関ブリのアラ煮(霜降りで臭みのない美味しいアラ煮) 更新日:2020年1月26日 公開日:2017年11月6日 煮物 関ブリを丸々一尾捌くと、 残るのが骨周りのアラ・・・ やはり、 アラ煮が一番でしょう!? アラを使うと骨からも出汁が出るため、 身だけより旨味があり美味しくなる訳で […] 続きを読む
昆布の佃煮(鰹昆布出汁の出汁ガラの佃煮) 更新日:2020年1月26日 公開日:2017年10月1日 煮物 日本料理に欠かせない出汁、 鰹節で鰹出汁をとり、昆布で昆布出汁をとると・・・ どうしても、 鰹と昆布の出汁ガラが残ってしまいますよね!? ということで、 残りがちな […] 続きを読む
シマアジのアラ煮 更新日:2020年1月26日 公開日:2017年9月22日 煮物 シマアジ(縞鯵)の刺身は旨い! 弾力のある締まった身でありながら、 脂の旨味もあり、それでいて癖のない魚がシマアジです。 高級魚と言われる事だけあり、 本当に美味し […] 続きを読む
ヒメサザエの含め煮 更新日:2020年1月26日 公開日:2017年8月27日 煮物 貝好きなら、 サザエが好きだという方も多いはず!? 大人の味と言いますか、 肝のほのかな苦味が癖になる味わいのサザエですけど・・・ 小さいものから、 大きいものまで […] 続きを読む