サバの塩焼き!日本酒を使うと臭みもなく皮がパリッと焼けて焼き色も付く?

 

お弁当に入っている定番の魚料理といえば・・・

塩鯖や塩鮭ではないでしょうか?

今回は、「鯖(さば)」を使って塩焼きにしていきます。

塩鯖と塩焼きの違いは、塩に漬け込むか、塩を振って焼くだけかの違いです。

下記の動画を見ると分かりやすいと思うので見てみてください。

 

 

自分で作れば、全く骨のない状態で作れるので、魚が苦手な家族でも美味しいと食べてくれます。

小骨を取るのが面倒なんでしょうかね?

 

 

鯖の旬は脂がのってくる秋から冬です。

 

 

美味しくなる時期のため、秋サバ、寒サバとも呼ばれています。

 

 

下処理は色々とありますが、二枚おろしにして片身は骨付きのままにしたり、三枚おろしにしてから切り身にする方法があります。

三枚おろしにしてから、腹骨と血合い骨を取り除けば小骨がないので誰でも食べやすいでしょう。

身の両面に塩を振って10分おき、日本酒を振りかけてから焼いていきます。

日本酒を使う事で臭みが抜けて焼き目も綺麗に付くので試してみてください。

 

 

アラを使う場合は、塩を振って10分おき、80度ほどの熱湯をかけてサッと色が変わったら水洗いしてから料理に使ってください。

 

 

霜降りの下処理をすれば、アクが出ないので臭みもなく透き通った出汁に仕上がります。

 

 

コンロの魚焼きグリルで簡単に焼きました。

出来たての熱々を盛り付けていきましょう。

 

 

大根おろしや柑橘類などを添えると良いです。

 

 

皮がパリッと香ばしく焼けていて美味しいです。

日本酒だけでなく、酢を使っても皮目がパリッと焼けて焼き色も付くので試してみてください。

 

amazon・・・日本酒 の詳細はこちら

楽天市場・・・日本酒 の詳細はこちら

 

広告