
年別: 2017年

トラフグの皮の紅白なます和え(箸休めにもなる珍味)
メイン料理は美味しいですが、 食べ進めていくと欲しくなるのが・・・ 脇役の箸休め的な物 ! 酢の物など、 口の中をリセットできるものがあると、 他の料理や酒も更に楽 […]

ケンサキイカの肝バター焼き(肝も美味しく食べられる)
- 更新日:
- 公開日:
佐賀の呼子で有名なイカ刺し、 使われるているイカの種類はというと・・・ 身が薄いヤリイカではなく、 身の厚みがある剣先烏賊(ケンサキイカ)です! 透き通った姿造りの […]

タチウオの骨せんべい(骨まで美味しく食べられるタチウオ)
- 更新日:
- 公開日:
タチウオは身も美味しいですけど、骨までも美味しく無駄なく食べられます! ウナギやアナゴの骨せんべいよりも、タチウオの方が、カリッとパリッと骨も全く気になりません。 一石二鳥で、骨のカルシウもまるごと補給でき […]

タチウオの刺身「焼き霜造り」(硬い皮が口に残らない方法)
- 更新日:
- 公開日:
太刀魚(タチウオ)を刺身で食べる場合、 皮が意外と硬くて口に残ってしまうと思っている方はいませんか!? タチウオの皮は、 塩焼きなどのように加熱すると、 皮が無いかのように柔らか […]

タチウオの子和え「共子和え」(タチウオの卵が珍味に!?)
- 更新日:
- 公開日:
魚が好きな人で、 太刀魚(タチウオ)が嫌いというのを聞いた事がありますか!? 無いですね~ それくらい、 タチウオは美味しい魚なんですよ! 刺身、塩焼 […]

ヒラメのアラ煮(アラ煮はコラーゲンが豊富で煮こごりの素)
- 更新日:
- 公開日:
ヒラメは美味しい魚、身が美味しいのは言うまでもないですけど・・・ 身を取った後に残る骨周りのアラも絶品! コラーゲンが豊富で、骨や皮などから濃い旨味が出てきます。 骨周りの肉が一番美味しいと言われたりします […]

ヒラメのカルパッチョ(簡単で失敗しない作り方)
- 更新日:
- 公開日:
ヒラメの料理といえば、刺身が一番の定番でしょうけど・・・ もう一つの定番、刺身を洋風に味付けしたような「カルパッチョ」があります。 カルパッチョって響きだけでも、なんかお洒落な感 […]

ヒラメの刺身(薄造り)「養殖物と天然物の違いと捌き方」
- 更新日:
- 公開日:
日本料理だけでなく、フランス料理でも人気のあるヒラメ・・・ やっぱり、ヒラメが美味しい魚というのは間違いありませんよね! 今回は、ヒラメを丸々一尾購入して、初めて捌いてみる事にしました。 ちなみに、カレイは […]

ブリの「さんが焼き」(なめろうを焼いたもの)
- 更新日:
- 公開日:
ブリの「なめろう」は美味しい! しかし、 「なめろう」を焼くと、 「さんが焼き」という料理に早変わり・・・ そして、 これも旨い! 魚肉ソーセージなら […]