アマエビの昆布締め!美味しい旬はいつなのか? 公開日:2022年10月18日 刺身 「甘海老(あまえび)」って、本当に自然な甘みがあって、名前の通り甘くて美味しいエビですよね。 旬は地域によって大きく変わるのですが、通年を通して漁獲されています。 アマエビのさばき方と、昆布締めの作り方につ […] 続きを読む
カラスミは日本三大珍味の一つ!ボラの卵巣が高級珍味になる? 公開日:2022年10月17日 珍味 晩秋から冬にかけて産卵期になり旬を迎える「鯔(ぼら)」の卵巣を使って、日本三大珍味の一つ「カラスミ」を作っていきます。 ちなみに、日本三大珍味とは「うに(塩うに、塩辛)」「このわた」「からすみ」の事です。 […] 続きを読む
ボラの刺身!冬が旬で脂がのった「寒ボラ」は美味しい! 公開日:2022年10月17日 刺身 秋から冬が旬の「鯔」(ぼら)を使って、刺身、りゅうきゅう、アラ汁、焼き物のフルコースを作っていきます。 冬の脂がのったボラは「寒ブリ」のように「寒ボラ」といわれるほど美味しいです。 ボラは臭いと思われがちで […] 続きを読む
甘エビの塩辛!刺身で食べるよりも日持ちして美味しい? 更新日:2022年10月17日 公開日:2022年10月16日 珍味 甘エビは好きですか? 刺身や唐揚げにすると美味しいですよね。 というわけで、甘エビ(ホッコクアカエビ)を使って、簡単で美味しい「甘エビの塩辛」を作っていきます。 甘エビの旬は産地によって大きく異なり、通年を […] 続きを読む
モクズガ二の酒蒸し(蒸し蟹)!蒸し方のポイントとは? 公開日:2022年10月15日 蒸し物 秋から冬に旬を迎える「モクズガニ」を使って「酒蒸し(蒸し蟹)」にしていきます。 下記の動画を見ると、泥抜き、締め方、蒸し方、さばき方が分かるので見てみてください。 旬の時期のメス […] 続きを読む
モクズガ二の塩茹で!茹で方のポイントとは? 公開日:2022年10月15日 茹で物 秋から冬にかけて旬になる「モクズガニ」を簡単な「塩茹で」にしていきます。 家庭では、蒸し器がないという人も多いと思うので、塩茹でにするのが一番お手軽な調理方法ではないでしょうか? 下記の動画は、酒蒸しにした […] 続きを読む
モクズガニの泥抜きと締め方にさばき方とは?旬の内子は絶品! 更新日:2022年11月5日 公開日:2022年10月14日 蒸し物 秋から冬が旬の「藻屑蟹(もくずがに)」を泥抜きしてから蒸していきます。 美味しく食べるには、泥抜きの下処理が欠かせません。 旬の時期のメスには、オレンジ色の卵巣(内子)が入っていて、高級な「上海蟹(しゃんは […] 続きを読む
ウスバハギの刺身!カワハギ系で大型になる「はごいた」 公開日:2022年10月13日 刺身 カワハギ系といえば、本カワハギ、ウマヅラハギが思いつくと思いますが・・・ 秋から冬にかけて肝が大きくなり、旬を迎える「ウスバハギ」(はごいた)を使って刺身とアラ汁を作っていきます。 さばき方については、下記 […] 続きを読む
ウマヅラハギの刺身!オスとメスの見分け方と身の違いとは? 公開日:2022年10月12日 刺身 本カワハギと同じく、秋から春先にかけて肝が大きくなって旬を迎える「ウマヅラハギ」を刺身にしていきます。 ついでに、オスとメスの違いについても見ていきましょう。 さばき方については、下記の動画を見ると分かりや […] 続きを読む
ニシンの刺身は骨切りが大事!寄生虫のアニサキスにも注意が必要? 更新日:2022年10月12日 公開日:2022年10月11日 刺身 春の産卵のために栄養を蓄えている、秋から冬の時期に脂がのって美味しい「鰊」(にしん)を使って刺身にしていきます。 小骨が多いことで知られていますが、骨切りすれば気になりません。 ちなみに、ニシンの卵は「かず […] 続きを読む