キスの天ぷら

 

 

ハゼやキスの天ぷら・・・

 

きめ細かく、
口の中で解ける柔らかでフワッとした食感、
上品な白身の味わいは格別ですよね!?

 

 

トラと呼ばれるトラ模様のキスとハゼ

 

 

今回は、
トラハゼ(トラギス)を使って天ぷらにしました。

 

腹に吸盤のような胸ビレがあるマハゼとは違います。

 

 

小魚の天ぷらは開くより松葉おろしが早くて簡単!?

広告

 

 

背開きよりも簡単で早い松葉おろし

 

 

天ぷら用の捌き方ですが、
開きの方法とは別な簡単で早い方法を・・・

 

主に小魚などに使われる天ぷら用の捌き方の「松葉おろし」で捌きました。

 

それから、
小魚を捌く時には氷水でよく冷やしておき、
冷たいままの状態で捌くと鮮度も落ちません。

 

 

松葉卸

 

 

尾ビレを繋げたまま両面から大名おろしのように捌き、
尾ビレの部分の骨だけを切り取ります。

 

松葉のような形になるから「松葉おろし」です。

 

 

市販の天ぷら粉は冷水を使うと美味しい!?

 

 

砲金鍋で天ぷらを揚げる

 

 

今回は、
誰でも簡単に作れる市販の天ぷら粉を使用しました。

 

天ぷら衣を作る時に入れる水は、
冷水を使うとカラッと揚がります。

 

(天ぷら粉も冷蔵庫で冷やしておくと更に良し)

 

天ぷらを揚げる温度ですが、
野菜類は低温、魚介類は高温で揚げると美味しいです。

 

ちなみに、
使用している揚げ鍋の天ぷら鍋はプロ用の砲金製・・・

 

天ぷら鍋 砲金鍋 の記事へ

 

手入れが少々面倒ですけど、
神々しく黄金に輝く鍋でお気に入り!

 

 

骨せんべい

 

 

捌いた骨は骨せんべいにして無駄なく美味しく食べられます。

 

カリカリに揚げ終わったら軽く塩をふってビールに抜群な肴の完成!

 

 

ハゼやキスの骨せんべい

 

 

彩りのシシトウを揚げる際は、
串で穴を数カ所開けるか、包丁で穴を開けてから揚げないと爆発して危険です。

 

途中、
醍醐味である揚げたてのつまみ食いを楽しむ!?

 

岩塩でシンプルにたまりませんよ~

 

さぁ、
器に盛り付けていきましょう・・・

 

 

キスの天ぷら

 

 

油を吸う懐紙(和紙)は必需品です。

 

懐紙を使えば器も油で汚れませんし、
余分な油も吸ってくれます。

 

 

トラギスの天ぷら

 

 

摘み食いは岩塩でしましたが・・・

 

 

ハゼの天ぷらは江戸前の高級天ぷら種

 

 

定番の天つゆも外せません。

 

先程はビールでしたが、
大好きな泡盛の水割りでいただきます。

 

 

トラハゼの天ぷら

 

 

天つゆと大根おろし、
お好みで七味をふっても良いですよね!

 

 

天ぷらと焼酎

 

 

しかし、
揚げたての天麩羅は美味しいです。

 

蕎麦と天麩羅は大人の粋な食べ物・・・

 

お酒を欲しくなってしまうのも仕方ありません!

 

 

楽天市場・・・天ぷら鍋 の詳細はコチラ

amazon・・・天ぷら鍋 の詳細はコチラ

 

 

広告