食材をフライパンなどで焼いて、引っくり返したり、取り出したりする際に使う、ターナー(フライ返し)の紹介をしていくのですが、使用している鍋の種類によって、最適なターナー(フライ返し)は変わってきます。
テフロン加工など表面をコーティングされている鍋の場合は、コーティングを傷めないように、木製、耐熱シリコン製がオススメです。
アルミに鉄やステンレスのコーティングされていない鍋の場合は、木製、耐熱シリコン製、金属製の全てが問題なく使えます。
しかし、鍋に接触した時の金属音が苦手という方は、木製か耐熱シリコン製を選んだ方が良いでしょう。
左側にあるのが、フライ返しと同様に使えるバタービーターで、右側にあるのが本来のターナー(フライ返し)です。
私が使用している鍋は、無垢のコーティングされていない物なので、「柳宗理のターナー(フライ返し)」を愛用しています。
バタービーターについては、下記の記事を見てみてください。
目玉焼きなどをフライパンで焼いて、引っくり返したり取り出す際に必要になるのがフライ返しです。 フ…
どちらも、愛用していて使いやすい道具です。
長く使えるターナー(フライ返し)の材質と選び方?
つなぎ目のない、18-8ステンレス無垢の頑丈な造りを選んでください。
柳宗理のターナー(フライ返し)のサイズは、SとL(通常サイズ)があります。
私が調理道具を選ぶ上の、お気に入りポイントとして、つなぎ目がないという事が大きく、汚れも溜まらず、洗う時にも洗いやすいです。
先端が独特な楕円形状で鍋肌にも優しく使いやすいです。
柄の角度さえ気を付ければ、ポテトマッシャーとして使う事もできる強度だと思います。
壊れる部分がないので、一生ものになることでしょう!
柄の裏側部分には刻印があり、ステンレスの中でも高品質な、18-8ステンレス製で錆びや酸による腐食にも強い素材で造られています。
メイド・イン・ジャパンということで安心の品質です。
日本製の物は、造りが良く長持ちするので、安価なものを購入して買い替えるより、エコで満足度も高いのでオススメします!
それでは、実際に使ってみましょう。
ターナー(フライ返し)が二つあれば、お好み焼きも両手で簡単に引っくり返せる!
厚揚げをターナー(フライ返し)で、引っくり返しながら、香ばしく焼いて取り出します。
楕円形状の独特な先端で、食材に跡を付けずに優しく取り出せます。
強度が高いので曲がることもなく、重いものを持ち上げても安定感抜群です。
そして、関西人には欠かせない?(コテ、ヘラも持っています)
お好み焼きなどを引っくり返す際には、二つ使って両手で返すと簡単なので、柳宗理のターナー(フライ返し)を二つ購入しても良いでしょう。
ちなみに、焼いた厚揚げは、自家製の青唐辛子醤油で美味しく頂きました!
・amazonで探す ⇓ (Sサイズもありましたが、通常のサイズよりも割高でした)
amazon・・・柳宗理(やなぎそうり) キッチンツール ターナーS の詳細はコチラ
amazon・・・柳宗理 日本製 フライ返し ターナー 全長30cm ステンレス の詳細はコチラ
・楽天市場で探す ⇓
楽天市場・・・柳宗理 ( YANAGI SORI ) ターナー S【 アドキッチン 】の詳細はコチラ
柳宗理 ( YANAGI SORI ) ターナー【 アドキッチン 】の詳細はコチラ