塩茹でしたモクズガニは赤く鮮やか

 

秋から冬にかけて旬になる「モクズガニ」を簡単な「塩茹で」にしていきます。

家庭では、蒸し器がないという人も多いと思うので、塩茹でにするのが一番お手軽な調理方法ではないでしょうか?

下記の動画は、酒蒸しにしたものですが、泥抜き、締め方、さばき方が分かりやすいと思うので見てみてください。

 

 

モクズガニを美味しく食べるには、泥抜きの下処理が絶対に欠かせません。

販売されている物は、泥抜き済みの物でも一度は泥抜きしてみて確認してください。

 

モクズガニの締め方

 

モクズガニ(藻屑蟹)Eriocheir japonica (De Haan1835)[1]は、エビ目(十脚目)・カニ下目・イワガニ科に分類されるカニの一種。食用として有名な「上海蟹」(チュウゴクモクズガニ)の同属異種である。日本各地で食用にされている内水面漁業の重要漁獲種である。

出典:wikipedia・・・モクズガニ

 

活き締めしたモクズガニ

 

泥抜きする際の水は、水道水の真水で大丈夫です。

浸す水量は頭部が出て呼吸できる程度にしてください。

完全に水に浸かったままだと死んでしまいます。

 

活きたモクズガニ

 

「モクズガニを塩茹でにする際のポイント」

  1. 泥抜きをする
  2. 氷水で締めて仮死状態にする
  3. 金串を口(フンドシの先端から刺しても良い)に刺し込んで締める(締めないまま加熱すると「自切(じせつ)」して手足が取れてしまう)
  4. 全体をブラシで洗い流す
  5. 「酒蒸し」「塩茹で」ともに甲羅を下に向けてカニ味噌が流れ出ないようにする
  6. 塩茹でにする際は海水程度の塩水を作り(塩分濃度3%)火にかけて無い状態からカニを入れて火にかけて沸騰してから15分~20分ほど茹でてザルにあげる
  7. 完全に火を通してから食べる(寄生虫の「ウエステルマン肺吸虫」を死滅させるため)

 

モクズガニの「自切(じせつ」を防いで綺麗な姿に茹でる方法!

広告

     

     

    ボイルしたモクズガニ

     

    真っ赤にゆであがりました。

     

    爪の毛が特徴のモクズガニ

     

    締めてから茹でているので、「自切(じせつ)」することもありません。

    火にかけていない状態から茹でていくというのも大事です。

     

    塩茹でしたモクズガニは赤く鮮やか

     

    足が取れてバラバラだと、姿盛りした際の見た目が悪いですからね。

     

    モクズガニの美味しい食べ方

     

    メスなので絶品の内子が入っています。

    左手前にあるのは内子が成長して外子(卵)になったものです。

     

    モクズガニのカニ味噌と内子は最高に美味しい

     

    是非、旬の時期に濃厚な内子を試してみてください。

    お酒が進んでしまいますよ!

     

    amazon・・・和包丁セット 貝印 関孫六 の詳細はこちら

    楽天市場・・・和包丁セット 貝印 関孫六 の詳細はこちら

     

    広告