本マグロの幼魚!ヨコワのさばき方と刺身に内蔵やアラも美味しい料理に! 更新日:2021年6月24日 公開日:2019年3月31日 刺身 マグロは好きですか!? マグロと一言で言っても種類が色々とあり、 クロマグロ、ミナミマグロ、キハダマグロ、メバチマグロ、ビンチョウマグロなどの種類があり・・・ そし […] 続きを読む
大分県の特産かぼすブリのフルコース「刺身、りゅうきゅう、しゃぶしゃぶ、アラ煮(ぶり大根)」 更新日:2020年1月26日 公開日:2019年3月19日 刺身 九州にある大分県の特産品といえば、 なんと言っても、全国の生産量96%を誇る香母酢(カボス)です。 そして、 特産品のカボスを餌に混ぜて育てられた養殖ブリ「かぼすブリ」も、 人気 […] 続きを読む
ウマヅラハギのさばき方と薄造りの刺身 更新日:2020年1月26日 公開日:2018年11月11日 刺身 カワハギの刺身で醍醐味といえば・・・ やっぱり、 濃厚な海のフォアグラとも呼ばれる肝ですよね!? 夏場は身が美味しくなる季節で、 冬場は肝が栄養を蓄え美味しくなって […] 続きを読む
養殖と天然の真鯛の見分け方と刺身にした味の違い 更新日:2020年1月26日 公開日:2018年9月16日 刺身 日本人にとって、 代表格の魚といえば何を思い浮かべるでしょうか・・・ やっぱり、 桜色で綺麗な、 祝い事に欠かせない、 めでたい鯛ですよね!? しかし、 海外での人 […] 続きを読む
ヒオウギ貝の刺身(ホタテより濃厚で美味しい) 更新日:2020年1月26日 公開日:2018年5月17日 刺身 宮川大輔さんが主演している人気料理番組、 満点青空レストランでも紹介された海の食材・・・ 緋扇貝(ヒオウギ貝)をご存知でしょうか!? 主な産地は、 三重県、島根県、 […] 続きを読む
金印の本鮫皮の最高級ワサビおろし(鮫皮が剥がれないように鋲止め) 更新日:2020年4月22日 公開日:2018年4月17日 おろし器料理の道具 日本の代表的な食文化の一つ、 刺身や蕎麦に欠かせないものと言えば、 名脇役の山葵(ワサビ)ですよね!? ワサビには、 殺菌効果もあるので一石二鳥です。 しかし、 市 […] 続きを読む
サーモンのワサビ醤油和えイクラ乗せ 更新日:2020年1月26日 公開日:2018年2月26日 刺身一品物 近所で揃う食材で、 簡単な料理を作るという事で・・・ 定番の食材、 サーモンの柵とイクラを使って、 共子和え(親子和え)を作っていきます。   […] 続きを読む
メジナ(クロ、グレ)の刺身 更新日:2020年1月26日 公開日:2018年2月14日 刺身 磯釣りでの人気魚種といえば・・・ メジナ(クロ、グレ)ですよね! 強烈な引きで釣って楽しいだけでなく、 食べても美味しい魚なのです。 刺身、煮付け、塩 […] 続きを読む
鯵(アジ)のさばき方と刺身の作り方(魚裁捌きの入門に最適で美味しい定番) 更新日:2020年7月6日 公開日:2018年2月12日 刺身 魚といえば、 何を思い浮かべるでしょうか!? タイ、マグロ、サバ、イワシ・・・ そして、 アジ(鯵)になるかと思います。 味が良いから、 アジと呼ばれ […] 続きを読む
タチウオの刺身「焼き霜造り」(硬い皮が口に残らない方法) 更新日:2020年1月26日 公開日:2017年11月26日 刺身 太刀魚(タチウオ)を刺身で食べる場合、 皮が意外と硬くて口に残ってしまうと思っている方はいませんか!? タチウオの皮は、 塩焼きなどのように加熱すると、 皮が無いかのように柔らか […] 続きを読む