ヒラメのお吸い物!(アラも下処理の霜降りさえすれば無駄なく美味しい) 公開日:2020年1月30日 汁物 白身の魚といえば、どの魚種を思い浮かべるでしょうか? 何といっても、タイとヒラメは代表格ですよね! 刺身で美味しい身とくれば、捌いて残るアラも美味しいわけで、捨てずに使わないともったいないですし、魚の命をい […] 続きを読む
タイのアラ煮(下処理の霜降りをしないと美味しくならない!?) 更新日:2020年1月26日 公開日:2018年8月8日 煮物 魚の煮付けは好きですか!? 身の部分だけを使うよりも、 骨の付いた部位を一緒に使うことで旨味が増します。 その理由とは・・・ 出汁を使わなくても、 素 […] 続きを読む
キンメダイのアラ煮 更新日:2020年1月26日 公開日:2018年1月15日 煮物 思うんです・・・ キンメダイは刺身より、 煮付けのほうが美味しい魚なのではないかと!? 適度に脂があり、 煮付けと相性が抜群の身質だと思います。 &n […] 続きを読む
ヒラメのアラ煮(アラ煮はコラーゲンが豊富で煮こごりの素) 更新日:2020年1月26日 公開日:2017年11月24日 煮物 ヒラメは美味しい魚、 身が美味しいのは言うまでもないですけど・・・ 身を取った後に残る骨周りのアラも絶品! コラーゲンが豊富で、 骨や皮などから濃い旨味が出てきます […] 続きを読む
アジのアラ汁(味噌汁) 更新日:2020年1月26日 公開日:2017年7月30日 汁物 魚を捌くと、 どうしても残ってしまう骨周りのアラ・・・ アラ煮やアラ汁にするのが定番です。 下処理が必要ですけど、 旨味の出汁が出て美味しい部位のアラを使いましょう […] 続きを読む
鯛の潮汁 更新日:2020年1月26日 公開日:2017年6月18日 汁物 鯛のアラを使った料理と言えば、 王道は煮付けのアラ煮でしょうけど・・・ シンプルな味わいの潮汁(うしおじる)でいただくのも美味しい! 簡単に言うと、 潮汁は、お吸い […] 続きを読む
鯛の骨蒸し 更新日:2020年1月26日 公開日:2017年4月16日 蒸し物 骨蒸しという料理を知っていますか!? 骨蒸しとは、 魚のアラを酒蒸しにしてから、 薬味とポン酢で食べるシンプルで簡単な料理です。 骨の周りに付いている身が美味しい! […] 続きを読む