アジのマリネ!夏が旬で美味しい! 公開日:2021年8月16日 刺身 鯵(アジ)の美味しい旬の時期は、初夏から晩秋の6月~9月頃です。 ということで、アジを使った料理を作っていきます。 アジを使った代表料理と言えば、定番の「刺身」や「アジフライ」に […] 続きを読む
小アジの血合い骨を取らずに簡単で美味しく食べられる刺身「たたき」の作り方 公開日:2020年8月5日 刺身 夏が旬の鯵(アジ)、味が良いからアジと呼ばれたりもする美味しい魚で、鮮魚店などでもよく見かける馴染み深い魚です。 鯵を使た代表的な料理と言えば、刺身、干物、南蛮漬け、唐揚げ、天ぷら、アジフライなどと万能に使 […] 続きを読む
鯵(アジ)のさばき方と刺身の作り方(魚裁捌きの入門に最適で美味しい定番) 更新日:2020年7月6日 公開日:2018年2月12日 刺身 魚といえば、 何を思い浮かべるでしょうか!? タイ、マグロ、サバ、イワシ・・・ そして、 アジ(鯵)になるかと思います。 味が良いから、 アジと呼ばれ […] 続きを読む
アジの「りゅうきゅう」 更新日:2020年1月26日 公開日:2017年8月13日 刺身 大分の郷土料理といえば、 刺身を「りゅうきゅうのタレ」で漬けにした「りゅうきゅう」は欠かせません! 魚種を問わず美味しく食べられるのですが、 代表的な魚としてアジ、サバ、ブリが多 […] 続きを読む
アジのアラ汁(味噌汁) 更新日:2020年1月26日 公開日:2017年7月30日 汁物 魚を捌くと、 どうしても残ってしまう骨周りのアラ・・・ アラ煮やアラ汁にするのが定番です。 下処理が必要ですけど、 旨味の出汁が出て美味しい部位のアラを使いましょう […] 続きを読む
〆アジ(アジの酢締め) 更新日:2020年1月26日 公開日:2017年7月29日 刺身 普通に・・・ 刺身も美味しいですけど、 酢で締める一手間を加えると、 更に酒が進む肴になる!? 酢締めの代表格は、 サバを使った〆鯖や、 コハダを使ったコハダの酢締 […] 続きを読む
アジの「なめろう茶漬け」 更新日:2020年1月26日 公開日:2017年7月25日 ご飯物・パン類 「なめろう」にすると、 何でも美味しくなる!? 今までに、 アジ、イワシ、サンマ、カンパチ、ブリ、スルメイカ、ヤリイカ、天使の海老などを使って試した事があるのですが・・・ &nb […] 続きを読む
アジの「なめろう」 更新日:2020年1月26日 公開日:2017年7月25日 刺身 定番で、 よく見かける魚といえば・・・ 何と言っても、 鯵(アジ)ですよね! そんな、 アジの旬ですけど諸説あり、 一般的には夏の魚だと言われていますが、 魚偏に参 […] 続きを読む
小アジの南蛮漬け 更新日:2020年1月26日 公開日:2017年6月20日 揚げ物 小アジの南蛮漬けが食べたくなるはず!? ジメジメする梅雨の時期、 蒸し暑くなってくる季節に食べたくなるのが、 小アジを揚げて南蛮酢に漬けた南蛮漬けです。 小アジはゼ […] 続きを読む